fc2ブログ

上海 & 北京 ツアー Index

今回の中国記事を読んで下さりありがとうございました!
参加させて頂いた上海 + 北京ツアーの Index を作りました
これから上海・北京に行かれる方の参考になればと思います

このツアーを企画して下さったJAL PAKの皆さま、ご一緒させて
頂きました皆さまありがとうございました!

中国ウマウマ食い倒れツアー

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : 中国旅行 - ジャンル : 旅行

北京 Gastronomy 美味珍の沸跳墻!

北京最終日
         メイウェイヂェン
中国宮廷料理の 美味珍 でぶっ飛ぶほど美味しいスープを頂きました

resize0608.jpg
お店の方の衣装が豪華で、店内もkitschなインテリアで溢れてる
最後を締めくくるにふさわしいお店

ヒロキエさん が、「仏跳牆(ファッチューチョン)」が食べれる 美味珍 を見つけて
下さり皆で食べに行くことに
帰りの Flight 時間を気にしながら食べた豪華なお食事でした

鹿肉と栗となつめの煮込み
においがあるかな?と思ったけど、全く臭みがなく鹿肉が柔らかい!
resize0596.jpg

ワニのソテー チリソース
ワニ、初めて食べた!チンジャオロースのようになったワニ肉は、ご飯が進む
ピリ辛ソースで
resize0603.jpg

海老チリ
resize0605.jpg

お目当ての仏跳牆(ファッチューチョン)が登場♪
美味珍では「皇帝 佛跳牆」が正式名称らしい
仏跳牆(ファッチューチョン)は、英語のメニューでは、
BUDDHA JUMPS OVER THE WALL
「そのあまりの美味さゆえ、香りを嗅いだ僧侶までもが牆(垣根)を跳び越えて食べに来る」
事に由来しているという
お坊さんが塀を飛び越えるなら、私は国境を飛び越える勢い!
resize0595.jpg

何種類くらい入っているのか分からないほどたくさんの具材が煮込まれていて、
とても味わい深い
resize0601.jpg

鳩の玉子が入ってた!
白身が半透明で、もちもちとしていた
resize0600.jpg

最後には、チキンフィンガーがドゥロッと出てきた!
resize0598.jpg

フカヒレとのセットを ロレンスさん がオーダーして下さって、これが絶品!
今まで食べたことのないくらい美味しかった!!
resize0606.jpg

美味珍 では、このフカヒレスープにご飯を入れて食べると言う、なんとも
贅沢な食べ方
resize0645.jpg
黄金に輝くとろみのあるスープは、本当においしかった!

食べるのがかわいそうになるくらいちいさくて可愛い鳥の形のデザート
黄身餡でできていてモチモチしてほんのり甘い
resize0602.jpg

殻に入っていて可愛い!
resize0599.jpg

美味珍だけの為にまた北京に来たいくらいおいしかった!
これから北京に行かれるご予定のある方は、必ず行ってみて下さい
resize0609.jpg
最後に素晴らしいお店出会い、美味しいまま中国を後にすることができました
タイマー係(?)の こちらの方 が、「あと○分ですっ!」と警告を出して下さり、写真を
撮りながら、熱いスープを頑張って味わった 美味珍
ある意味、一生記憶に残りそうです

どなたか フランチャイズ を!!!

美味珍
北京建国门外大街一号国贸大厦西楼L124SB128
TEL:65056139

中国ウマウマ食い倒れツアー

テーマ : 中華料理 - ジャンル : グルメ

** 1人旅 ** 上海アレコレ

UPしきれなかったアレコレ

2008年に東京上陸を控えている H&M
スウェーデンのブランド ヘネス・アンド・モーリッツ Hennes & Mauritz
アメリカで言えばGAP、日本で言えばユニクロ?
上海には一足早く2007年7月にOPEN

resize0650.jpg
期待していた程いいものがなく、すっごく楽しみにしていた日本上陸が楽しみじゃなくなってきた・・・
マドンナが広告塔してた時はもうちょっと良かったような・・・
あまりの暑さに買った全く好みじゃないトップスと2枚セットのT-Shirts (値段忘れました)
お土産の子供服はチェックのパンツが149.00RMB グレーの方が129.00RMB

子供服は割りと可愛いのが多かったと思いますが、ギョっとする柄物も多かった
resize0647.jpg
上海では、シャングリ・ラ ホテルのお隣 Super Brand Mall と言う
大きなショッピングモールに入っています
准海中路にもあるそうですが、そちらはかなり混んでいるようなので、
Super Brand Mall は穴場だと思います

上海の地下鉄はとても綺麗で、安全です
resize0649.jpg

行き先までの料金を券売機か窓口で買って、このカードを差し込むだけ
乗り方も至ってシンプル
resize0514_20071118170003.jpg


ここは、道に迷って入り込んだ超ローカルな路地
resize0517_20071118170036.jpg
奥に座っているオジサン達は、昼間から堂々と博打
横ではお母さんがミシン掛け・・・

日本でも異様な売れ行きを見せたAnya Hindmarch のエコバック
なんとピンクが・・・
200RMBくらいでした もちろんいらない!
resize0513_20071118165945.jpg


こちらも迷い込んだ人民広場
resize0515_20071118170016.jpg

広場の中には大きな噴水があって、地元の家族連れが幸せそうでした
resize0516_20071118170026.jpg


テーマ : 海外旅行記 - ジャンル : 旅行

全聚徳 鴻神店の北京ダック

ツアーに付いている最後の食事は 全聚徳 鴻神店 の北京ダック料理でした

resize0610.jpg

銀座店にいらした事があるという、こちらの店舗の総料理長
韓江さん(31歳)がご挨拶して下さいました
それぞれに違うデザインに折られたナプキンがおしゃれでした
resize0611.jpg

前菜
・わさびのたれを付けて食べる アヒルの水かき
・すっぱ辛いけどさっぱりする きゅうりのお漬物
・甘い胡麻風味の なつめ
・アヒルの首の下の肉 は少し辛くて、チャーシューみたい
・アヒルのレバー 濃厚!
・油っぽいアヒルを食べた後さっぱりする ニガウリ
・ゴマ入り鴨レバーとサソリの唐揚げ
resize0612.jpg
サソリの唐揚げ、絶対食べないっ!と思ったけど、
食べないと後悔すると思って思い切って食べました
今写真を見て自分でも良く食べたなーと思います
しかも頭からかじった!思い出して鳥肌・・・

前菜が運ばれてきて、飲める皆さんは白酒(パイシュ)をイッキ!
私は舐めただけでのどが・・・痛い!!!
全聚徳
テーブルが離れている円卓では、こうしてテーブルの上でグラスの底を叩くのが乾杯の代わり
この日は、最後の晩餐と言うこともあり、数日の滞在でこの乾杯も板に
ついてきた感じ

特製鴨肉料理
レタスの中には、水かきと鴨肉、鴨の舌が入っています
全聚徳

酒漬け鴨心臓の強火炒め
全聚徳
50度位のマオタイ酒に1ヶ月漬けて乾した後炒めてあるそう
噛み応えがあって、結構お酒の味が強い

鴨肉とパイナップルの酢豚味
全聚徳

鴨肉と筍とインゲン豆、水かきの入った山の幸料理
全聚徳
野菜がたくさん入っていて、嬉しい!

季節野菜炒め しいたけとアスパラ
resize0625.jpg

運ばれてきたのはあめ色に輝く北京ダック
resize0626.jpg
目の前でさばいてくれるのが全聚徳流

北京ダック 皮の下の肉 お砂糖をつけて
ダックの部位の中でも、首は一番動きお肉が引き締まる所
首下の皮は、巻いて食べた部位の皮よりも油が多く、何個食べても飽きる事はありませんでした
resize0644.jpg
甘味のあるダックの油は、お砂糖をつけると更に甘くなって、ギトギトとする感じでは
なく、さっぱりと口の中で広がります

甜麺醤とお葱、キュウリを北京ダックと一緒に食べるって考えた人ってジーニアス!
パオピンに包んでもらってパクっといただきます
お肉の少しついた北京ダックは、ジューシーでおいしい!
全聚徳

さばいてもらったダックを自分で胡麻のバンズに挟んで
胡麻が香ばしくておいしかった
resize0624.jpg

ワンタンスープ
全聚徳

パリパリにしたドラゴン麺のひげをのせた激甘ケーキ
全聚徳

フルーツ(スイカ・トマト・パイナポー?)
全聚徳
全聚徳は、日本では新宿・銀座に店舗があります
この味を日本でもいただけるのは嬉しい!

全聚徳 鴻神店
住所・TEL不明

中国ウマウマ食い倒れツアー

テーマ : 中華料理 - ジャンル : グルメ

同仁堂 in 秀水街

秀水街市場 Silk Center へお買い物

resize0548-1.jpg

なんだかコンセプトのよく分からない市場でした
シルクセンターと言う名の下、シルクだけでなく、お箸や絨毯、偽モノ時計、
中国雑貨など、ごちゃごちゃと色んなものが売っていて、なぜか南米人が
多かった所
resize0545-1.jpg

秀水街の中には、同仁堂と言う漢方薬局が入っていて、 くにさん が行くと
言うので、一緒に連れて行ってもらいました
resize0549-1.jpg
ここ、スゴクテンション上がった!

1669年創業の「同仁堂」は中国漢方業界の老舗ブランド
世界最大の漢方薬メーカーで、宮廷御用達の漢方薬の老舗
resize0550-1.jpg
日本国内では、池袋西武に同仁堂で研修を受けた方が開いた漢方薬局があるようです
西武・同仁堂薬局は1980年9月に北京の有名漢方店『同仁堂薬局』をモデルに
設立され、設立当時は3人のスタッフが北京同仁堂の研修を受け、中医学の
基本をもとに煎じ薬を販売していたそう

上海・中国でお買い物する時、売り場で欲しい物を選ぶと、伝票を書いて
くれるので、それを持ってお支払いをします
その後、商品を受け取ると言うシステム
resize0551-1.jpg



同仁堂で買ったもの
・TRT 水潤晶凝露
 Water Reservation And Lifting Fase Serum
・Ginvera MARVEL
 GEL EMOLLIENT&EXFOLOARING
・TRT 美白嫩昳凋理液
 Whitening Tendering Lotion







同仁堂の後は、階段途中にあったお茶屋さんへ
resize0546-1.jpg
きちんと入れて、味見させてくれる
お茶は値段が高い=おいしいではなく、味をみてから買った方がいいそうです

グラスに入れると、美しい花が咲く茉莉花茶
かわいい!
resize0547-1.jpg

秀水街市場 SILK STREET
北京市朝陽区建国門外秀水東街
TEL:(10)65064453 

同仁堂(TONG REN TANG)
日本ではこちら
西武・同仁堂薬局
東京都豊島区南池袋1-28-1 西武百貨店池袋本店7F
TEL: 03-5949-2729

中国ウマウマ食い倒れツアー

テーマ : 中国旅行 - ジャンル : 旅行

FC2カウンター