fc2ブログ

銀座 葉景乃

入店後の第一声は「似てるーーー!!!」でした(笑)
銀座 葉景乃


今回は こちらの方 とご一緒
させていただきました

その第一声の理由は こちら でどうぞ ガオッ!











中トロ                      ねぎま
IMG_2131_1.jpgIMG_2133_1.jpg

来た!リクエストしてみた魚卵3点盛り(たらこ、いくら、数の子)
IMG_2135.jpg
お願いを快くなんでも聞いてくれる店主
見た目も考えてくれる = こちらの方 に頼まれなれている(笑)

えび                     さよりの巻物 生姜がきいていて美味しい!
IMG_2136_1.jpgIMG_2138.jpg

ホタテの磯部巻き              しじみ汁
IMG_2139_1.jpgIMG_2141_1.jpg

マグロと鯛の紅白握り
IMG_2143.jpg

穴子
IMG_2146.jpg



なすの漬物










メネギ メネギだけでこの美味しさ!感動しました
IMG_2150.jpg

牡蠣はツメを塗って
IMG_2151.jpg

中トロ                      鯵
IMG_2154_1.jpgIMG_2157_1.jpg

赤貝
IMG_2156.jpg

お寿司をこんなに楽しくいただけるとは!
銀座 葉景乃、びっくりでした

銀座 葉景乃中央区銀座7-8-14 銀座108ビル 1F
TEL:03-3575-0151
スポンサーサイト



LES DEUX MAGOTS PARIS の タルトタタン

松涛辺りでCafeに入るなら、LES DEUX MAGOTS PARIS かVIRON
今回は、東急を見たかったので LES DEUX MAGOTS PARIS へ

IMG_2196.jpg

天井が吹き抜けになっているオープンテラス
いつも店内ではなく、開放感があるテラスを選びます
今の季節は、ストーブがあって、暖かい
IMG_2178.jpg

タルトタタンは普段自ら進んで食べませんが、ここに来たら
絶対タルトタタンをオーダーしてしまう
キャラメル色を超えた茶色のpomme
薄いタルト生地の上に肉厚のリンゴだけが乗っている感じ
シャンティイをつけて食べると、リンゴの苦味と合わさりなんとも言えない美味しさ
IMG_2181.jpg

カフェオレとのセットは\1,260
ここのカフェオレは、ピッチャーでサーヴされてきて、自分で
レの量を調節でき、また2.5杯分くらいあるので、大変お得
IMG_2185.jpg

しっかり泡だったミルクもたっぷり入っていて嬉しい
IMG_2193.jpg

DEUX MAGOTS PARISドゥ マゴ パリ
渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura1F.B1
TEL:03-3477-9124

テーマ : cafe - ジャンル : グルメ

知ってる? 新大久保 Momonger

ネット検索しても出てこないのはなぜでしょうか・・・
新大久保の隠れ家ビストロ Momonger モモンガ

resize0530.jpg
JR 新大久保駅を出て右に少し進んだ路地にひっそりとありました
看板もなく、お店の名前さえも分かりません

ネットであまりHitしないのは、写真が撮れないのも1つの理由?
シェフは、何から何まで1人でやっていて、丸見えのオープンキッチンと
それを囲むカウンター席、あとは4人テーブルが1つだけの小さなビストロ

写真を撮ってもいいか
聞いてみたところ、「他のお客様がいますので」との事でした
なので今回は写真無しで・・・

その日のメニュー
resize0531.jpg

- 最初に運ばれてきたのは自家製パン3種類
シェフが特注で海外で作ってもらったと言う素敵なお皿にのって登場
田舎風の丸いパン、フランスパン、クルミフランス
暖めて出してくれます
両サイドには、パルミジャーノとカチュットと言うチーズに、ビスキ ュイの粉を
混ぜて薄くのばし、120度で5時間掛けて焼いたという香ばしいパティスリー
パルミジャーノは少し塩気がして、カチュットはチェダーとグリューエルの
間くらいの味わい

絶対に全部食べられないと思ったけれど、あまりのおいしさに
気づいたら完食

- 中国陽澄湖産 上海蟹と山形県真室川産 天然きのこたちのマリネ
前菜は、甲羅の中に生の上海蟹の身と蟹味噌に、ワインや日本酒など16種類の
お酒を混ぜたものを入れてある
お酒が結構きいていて、甲羅の下には、内子(卵巣)が黒々とのっぺりと
付いていて、濃厚

きのこのマリネは、上質なオリーブオイルとビネガーでマリネしてあり
濃厚な上海蟹の付け合せに良く合う
 
- 青森県相馬村産 六号リンゴ(紅玉)と青森県深浦町産 安肝のポワレ
明治4年にリンゴを初めて作った人のお弟子さんが作ったという
紅玉の六号リンゴ
安肝のポワレに、バターでソテーしたリンゴが酢橘のソースと共に
添えられていて、一緒に食べるとなんとも合うのです
不思議な感覚

- 北海道長万部産 ホタテ ホッキ貝 つぶ貝のソティー
こんなに大きなホッキ貝やつぶ貝は初めてかも
新鮮でコリコリとして食べ応えがある
付け合せは、翡翠茄子、蕪、人参、ミニ玉ねぎ
ソースはレモングラス、レモンバーム、アップルミント、タイム
などを入れたバターソース

・徳島産鳴門町産 一本釣真鯛のバ・プール ソース・ジェノベーゼ
皮が殆ど生の状態で、身は軽く蒸されている感じ
バ・プールとは、強火で蒸す調理法
ふんわりと柔らかく、さっぱりとした真鯛がとてもおいしい

・有機野菜たちのサラダ
16種類の有機野菜が入ったサラダ
食べながら検証したところ、ルッコラ、レタス、水菜、蕪、韮、蓮、
ベータ人参、ゴボウ、セロリ、カリフラワー、里芋、
芋茎(ずいき:里芋の茎)、レッドオニオン、赤じくほうれん草
までたどり着く
もう2品シェフに聞いてみたところ、教えてくれず・・・

どれも素材の味がしっかりとして、さっぱりと味わい深いドレッシングが
素材の味を引き立てるいいバランスでした

それにしても、サラダが最後に出てくるって意外

- デザート各種
 - リコッタとマスカルポーネのクリームを入れたスープ
  上には、ざらざらとした舌触りのスープ
  背の高いカクテルグラスに入れられ、上にはビスキュイが乗っていました

 - 丹波栗のマルキーズ 紅アズマのルティエール
  丹波栗をこしたものの中に、栗を1粒入れてルティエールで囲んだ1皿
  カスタードとチョコ、ベリー系のジャムのソース

 - リンゴのタルトタタン
  2皿目に出てきた6号リンゴを白ワインと蜂蜜で煮詰めた甘ーいデザート
  バニラソースと一緒に

一緒に出してくれたベルガモットの紅茶が、食後にとても心地よかった

今回のコースは¥10,500のコースでしたが、1皿の量がが少なく、お肉料理が
出ないため、ボリュームに欠けます
男性には物足りなく感じるかもしれませんが、素材にこだわったメニュー
ばかりで、どれも丁寧に作られているという印象

Monoger モモンガ
新宿区大久保2-25-35
TEL:03-3205-1376

梅芯庵 の おうす

麻布十番は魅力的な Cafe がたくさんあって、いつもどこに入ろうか迷います
この日は 梅芯庵で、しっぽりおうすを頂きました

IMG_1972.jpg

おうす 630円
IMG_1983.jpg

南瓜の薯蕷羹とキャラメルプリン 420円
IMG_1980.jpg

南瓜のダイズ入り薯蕷羹とキャラメルバニラプリンの2層仕立て
和と洋の寄せ物が融合した新スイーツ
IMG_1979.jpg

上にのっているのは、皮付きの南瓜
IMG_1984.jpg

下には濃厚なプリン
薯蕷羹もプリンも甘すぎず、おうすとよく合いました
IMG_1986.jpg

おうすを飲み終わった後お茶碗にダマが結構残ったので、
点て方が少し足りない気がしたのと、夕方行ったのでスイーツが
殆ど売り切れだったのが少々残念

梅芯庵
港区麻布十番1-9-2
ユニマット麻布十番ビル1-2F
TEL:03-3568-7761

テーマ : 紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー - ジャンル : グルメ

ビストロ ラ シブレット の ランチ

平日11:20頃
OPEN の11:30を狙って行って見た所、既にこの行列


タイミング悪く1時間
外で待ちました・・・
でも、待った甲斐があった
素晴らしきランチ







bistro1.jpg
浅草線自体あまり乗らないので、浅草橋って降りた事がありません
なんだかボケーっとして電車に乗ったら、快速に乗ってしまったようで、気づいたら
浅草橋を通過していた・・・
お店の近くには、他にお店がなく、1時間待つからといって
Substituteできるお店がないのが厳しいところ

通常のランチは1,050円
私はランチに+550円で牡蠣のスープを付けました
bistro.jpg

美味しい!美味しすぎるっ!
たった550円でこの味!大きな牡蠣が5個ゴロゴロと入っていて
野菜をベースにしたスープと牡蠣の出汁が良く出ています
bistro8.jpg

サラダには、とろとろの半熟卵が付いていて、盛りが良い
ニンジン嫌いなのに、食べれちゃったキャロット・ラペと
ドレッシングも香ばしくてとても美味しい
bistro9.jpg

メインは、オーストラリア産 サーロインステーキ 黒こしょう焼き
マルジャンドヴァンのバター
bistro10.jpg
ステーキの焼き加減がちょうど私好み
付け合せのマッシュドポテトが2スクープスくらいあり、ベイクドトマトと
野菜も美味しかった

デザートにはみかんとカヌレ
bistro11.jpg
このカヌレが、お店で買うものよりも美味しく、買えないのかとシェフにねだったほど

食後のコーヒーは、ランチには含まれませんが、コーヒーを付けても2,000円弱
なんと素晴らしきコスパ!
平日は1,050円のランチのみですが、土曜日は予約もできて2,500円のコースになるそう

隣の方が頼んでいた、鳥取県産 大山ヒナ鶏のプーレ・オポー(半身)は
超巨大でビックリだし、+840円の天然地金目鯛のクミン付け焼き
浜名湖のアサリも、これだけでもランチ元取れてます?みたいな
内容でした
今度は土曜日のコースランチ、夜にもお邪魔してみたい

ビストロ ラ シブレット
Cuisine Francaise Bistro La Ciboulette
台東区浅草橋2-27-5
TEL:03-3863-6232

テーマ : 美味なるもの - ジャンル : グルメ

赤坂飯店 の 坦々麺

竹橋 パレスサイドビルの中の赤坂飯店 通称 "赤飯"
"せきはん"ではなく、"あかはん"と読みましょう

IMG_1924.jpg

ここに来たら、これしか食べません
坦々麺
IMG_1685.jpg

お客さんの約8割が頼んでいるこの坦々麺
来始めた当初は、私には辛すぎたけれど美味しいので
気合で食べていたところ、今ではすっかりこの辛さに慣れしまった
しかも、以前円卓で一緒になった見知らぬオジサンが
テーブルに置いてあるお酢を1人で半分以上坦々麺に
入れており、驚愕して見ていたのですが、やってみたところ
予想外に美味しくさらに虜になったのです
IMG_1689.jpg

スープの底にゴマペーストがたっぷり入っていて、よく混ぜると
まろやかになる
しかももちもちした太麺がとても美味しい

たまに無性に食べたくなる"あかはん"の坦々麺
寒い今の時期は胃の中から暖かくなれます

赤坂飯店 パレスサイドビル
千代田区一ツ橋1-1-1 毎日新聞社パレスサイドビルB1
TEL:03-3213-2678

ど・みそ の 濃厚味噌ラーメン

銀座で夜遅くから用事があり、その前に軽く(?)食事をしましょうと
ラーメン好きな友達と 初! ど・みそ へ

domiso.jpg

実はラーメンは とんこつ>塩>しょうゆ>味噌 の順で好き
でも、ど・みそは違った!!!
特味噌こってりラーメン 850円
domiso3.jpg

好みの太麺は浅草開化楼のもの
太麺と濃厚なスープが絡んで激ウマ!
背脂チャッチャ系だけど、ギトギトすぎずスープ全部飲みそうだった!
domiso2.jpg

店主の斎藤さんが、京都の山椒を出してくれました
これおいしい♪
domiso1.jpg

事前に"今日行きます!"と連絡しておいたところ待っていてくれた上、
そして、「足りない!お代わりー!」と言う友達と私に、ご飯も提供してくれた
優しき斉藤さん、そしてイケメン吉田さん、ありがとうございましたー

らーめんダイニング ど・みそ
中央区京橋3-4-3
TEL:03-6904-3700

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

中村屋 の特中村屋(塩)としょうゆらーめん

平日の12:00過ぎ、中村屋へ
3人待ちで、5分も待たずに入店

nakamura.jpg

初めてだったので、特中村屋(塩)をオーダー 950円
nakamura1.jpg

あぶり焼豚、刻み高座豚、味玉、金田産海苔がのっていた
もっとこってりが好きな私には少々もの足りず
でも、あぶり焼豚は香ばしくて美味しかった!
nakamura2.jpg

2杯目をオーダーしてみる
店員、そして店内の他のお客さんまでもがビックリしてコチラを見る
・・・何か問題でも?

しょうゆらーめん 750円
nakanura4.jpg
私もかなり気合入れて追加オーダーしてるので、あんまり大声で
「しょうゆ追加ーっ!」とか言わないで下さい・・・

どちらかと言うと、塩の方が好き
nakamura3.jpg

太麺が好きなのでもの足りなーい!
nakamura5.jpg
次回は 中村やessence に行ってみたい

麺処 中村屋
2008年春に海老名に移転するそうです
大和市下和田1207-1
TEL:046-279-3877

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

FC2カウンター