fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

** 1人旅 ** 南翔小龍包

夜、豫園に行った目的の1つは、南翔饅頭店
南翔小龍包は、2007年5月に上海市の無形文化遺産に登録された
上海名物なのです
そりゃ行かねばね

resize0450.jpg
六本木ヒルズにも入っているけれど、本場で食べるまでは行くまいと
意識して行ってなかった

とにかく行列すると聞いてはいたけど、この行列はなんですの・・・
resize0451.jpg

10分くらい待ったら、前の人は待ちきれなくなった様子で、他のお店で
何やら調達してきた
ウソ・・・食べちゃうの!?
resize0454.jpg

とりあえず並んでみたけれど、気づいたらこれはTake Outの列でした
この行列の理由は、安さ!
テイクアウトは16個で10元だそうです
resize0461.jpg

ちょっと列を抜けて、正面の階段を登ってみると、店内は空いている模様
3F建てになっていて、店内はとてもきれい
私が行った時は、イートインはすぐは入れたし、店内の方がゆっくり食べる
事ができるのでお薦めです
resize0462.jpg

着席するとすぐ運ばれてくる、茶葉がそのまま入ったお茶と針生姜
このお茶少し変わった味がしたのだけど、何茶だったんだろう
グラスに入れられる熱湯・・・飲めません・・・持てません・・・
resize0463.jpg

お兄さん達が一生懸命作ってます
resize0455.jpg

今回は1人だったので、小龍包と日本にはないストローで飲むスープをオーダー
resize0469.jpg

蟹黄灌湯包 蟹みそ入り湯包 22元
resize0466.jpg

「小心〔湯の下に火〕口」 ( 口を火傷しないように注意!) ← 多分そーいう意味?
resize0452.jpg

そんな事言われても、注意のしようがありません
ふーふーできない為、細心の注意が必要です!
このスープは火傷覚悟で飲みましょう
あぢっ!ものすごく熱いです!!!
熱いスープの入った点心は、ストローで吸うと、予期せぬスピードで口に
スープが入ってきます
resize0457.jpg
みんなグビグビ飲んでますけど、中国人に猫舌はいないのでしょうか・・・?

スープを飲み終わったら、周りの点心はどうするのか?
周りのお客さんを観察してみると、あまり食べていない様子
中を覗いてみると、ちゃんと蟹の身が入っていました
resize0458.jpg

小龍包は、鮮肉小龍 ブタの肉入り小龍 6個 33元
resize0464.jpg

皮が薄めでもちもち
肉汁がたっぷり入っていて、とてもおいしい
resize0465.jpg
おいしすぎたので、日本でも行ってみたい

南翔饅頭店(なんしょうまんとうてん)
上海市豫园路85号
TEL:021-63265265
スポンサーサイト



テーマ : 中華料理 - ジャンル : グルメ

Comment

No title

なるほど。行列店に行くまえに、他店でテイクアウトを買ってきて
並んでるあいだに食べる♪ってのはグッドアイデア。
東京なら、ジャポネを買ってきて食べながらクリスピードーナツに
並ぶとか・・・☆

ともあれ、熱々のスープをストローでぐびぐび飲んじゃう地元民って、ほんとに信じられないですね!!
六本木ヒルズ店では、同じスタイルでは出してないんでしょうか?
(きっと、ヤケドした客の苦情が殺到するだろうなぁ・・・)

ありがとうございます

アイツに過剰反応な私です
eat-inが実はすいすいって言うのは裏業ですね
あの行列横目って、余計に美味しく食べれそうですね

しかし”ごみ捨てるな””入るな危険”なストローですね
私でも鉄板で吸い込んで ”アヂッ!”でしたでしょう

Re:つきじろう様

>東京なら、ジャポネを買ってきて食べながらクリスピードーナツに
並ぶとか・・・☆

それ、凄いですね!(笑)
豫園は買い食いにはもってこいスポットでした。
食べてみたいものがたくさんありました。

スープをストローで飲むと言う考え方がそもそも凄いですよね。
火傷しても、おいしいから許します(^^)

Re:Ginger様

南翔小龍包は、絶対に店内で食べたい!
Take Outで食べると、肉汁がどんなことになるのか不安です。

スープの注意書きは、あってもなくても火傷します。
ご注意ください。

Comment Form

管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。